混合肌には乳液は不要
高校時代にあった実体験
わたし自身アトピー性皮膚炎があります
ただ、顔には出てなかったのですが、典型的な混合肌でした
特に高校時代は、朝顔を洗顔しても、昼には鼻を触るとベトつく
若しくは、不快な触り心地でした
ところが、鏡を肌に近付けてみると、カサカサした状態
うっすら粉をふいている感じなのです
まだ化粧水とか化粧品とかをあまり知らない年頃だったので、母に言われて試しに乳液を使用してみました
最初に付けた感じはつっぱる
ヒリヒリしましたが、なんとなく乾燥は収まった気がしました
ところが、昼休みに鼻を油取り紙で拭くと・・・水でも付けたかのようにべっとりとした油が浮かんでいたのです
当然、夜には赤い炎症が鼻に出来ていました
ニキビが毛穴の詰まりによって起きたのです
何故乳液が混合肌に悪いのか?
全ての乳液が混合肌に悪いとは思いません
しかし、乳液の大半には油が含まれています
水に油を混ぜて乳化したものを乳液というのですから当然です
物すごく効果な乳液であれば、私のように突っ張らないので、混合肌には良いように思えます
しかし、石油や鉱物油を原料にした油が、Tゾーンにニキビを作りやすくします
乳化剤についても、界面活性剤や、PCAオレイン酸グリセリルなどを使用しているので、もともと皮膚の弱い混合肌には向いていないと言えます
特に乳液を付ける前から、肌質に合わないかどうかはすぐ分かります
皮膚科に通院すると、必ず処方される薬にクリーム系の軟膏や、保湿剤があります
あれも、ベースは同じものなのです
私の場合、保湿剤で・・・ワセリンは問題なかったのですが、クリーム系は全て肌荒れの原因となりました
もし、貴方が乳液を付けるのであれば、先にパッチテストではないですが、クリーム系の保湿剤を顔に塗ってみましょう
おそらく混合肌であれば、鼻はベト付き痒みが起きることもあるはずです
結論:塗らない方がマシ
結論を言うと、乳液はアトピースキンでも、混合肌でも塗らない方がマシです
化学物質がたくさん含まれている物しか、市販されていない
天然自然成分のものは、高価で手が出せないのも乳液の特徴です
ただ、下地(個人的には肌の弱い人に下地処理は不要と思っています)に何かを塗って保護するのであれば、乳液をつけてもいいのかな?と思います
ホテルなどに置いている無料の乳液などを塗るにしても、化粧の上(そんなことをする人はいませんが)から塗れば、直接塗っているわけではないので、ダメージ自体は少ないと言えるでしょう
BBクリームなどを下地に使って乳液も同じことが言えます
ところが、乳液自体肌に直接付けるのが当たり前なのですから、添加物を顔に付けるくらいであれば、塗らない方が良いのです
全ての乳液に言えるわけではありませんが、皆さんが通販やドラックストアーなどで手に入れるものには、大半アトピーや乾燥肌には悪影響と言えるでしょう
化粧水とは違い乳液には、油の合成物質が必ず含まれていることから考えても、敏感な肌の人は使わない方が良いでしょう